loading...

JAET

Cover Screen

第一回「教育の情報化」実践セミナー 2022.7.16(SAT)

新学習指導要領のスタートで高等学校の探究・ICT活用はどう変わるか?

《開催概要》

日時2022年7月16日(土) 13:30~16:50 [13:15よりZoomサインイン可(予定)]
開催方法オンライン開催(Zoom)
主催日本教育工学協会(JAET)
共催(一社)日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
対象教員・教育委員会・情報に関する行政担当者・研究者・学生・企業

《プログラム》

開会
 主催者代表挨拶 JAET常任理事/横浜国立大学教育学研究科 教授 野中陽一先生
10 min
講演 高等学校における探究と「教育の情報化」の推進
 東京学芸大学大学院教育学研究科 准教授 登本 洋子 先生
40 min
企業セッション GIGAスクール構想の本格実施に役立つ製品やサービス紹介
 ブリタニカ・ジャパン株式会社
 探究的な学習にフル活用できる3つのデータベースセット「ブリタニカ・オンライン中高生版」をご紹介します。
   ①日本語百科事典データベース ②英語百科事典データベース ③画像・イラストデータベース
20 min
発表 高等学校における探究とICT活用の取り組み(1)
 大阪府教育センター附属高等学校 教諭 木村 友大 先生
30 min
製品・サービス紹介/休憩15 min
発表 高等学校における探究とICT活用の取り組み(2)
 宮城県仙台二華中学校・高等学校 教諭 久保田 淳 先生
30 min
ディスカッション 高等学校における教育の情報化の推進に向けて−そのポイント
 ・コーディネイター JAET副会長、大阪教育大学連合教職大学院 教授 木原 俊行 先生
 ・講演者及び各取り組みの発表者
40 min
総括トーク  
 JAET会長、武蔵野教育方法学研究会 会長、東京学芸大学教育学部 教授 高橋 純先生
15 min
閉会 
 主催者代表挨拶 JAET会長 高橋 純先生
5 min

《配信動画》