




お知らせ
-
2025.3.31
2024年度学校情報化優良校に、滋賀県立河瀬中学校・高等学校、熊本県天草市立亀川小学校、熊本県立天草工業高等学校、東京都目黒区立田道小学校、熊本県天草市立牛深東小学校、熊本県上天草市立龍ヶ岳小学校、岡山県笠岡市立大島小学校、大阪府大阪市立大池中学校、茨城県茨城町立青葉中学校、大阪府大阪市立築港中学校、熊本県立ひのくに高等支援学校、熊本県熊本県立天草支援学校、熊本県八代市立第二中学校、東京都渋谷区立渋谷本町学園(小中一貫教育校)、岡山県高梁市立巨瀬小学校、熊本県上天草市立姫戸小学校、東京都渋谷区立上原小学校、熊本県天草市立新和小学校、福岡県うきは市立吉井中学校、熊本県多良木町立黒肥地小学校、岡山県津山市立勝北中学校、岡山県倉敷市立中庄小学校、和歌山県田辺市立芳養小学校、愛媛県新居浜市立泉川小学校、熊本県立上天草高等学校、神奈川県相模原市立川尻小学校、愛媛県新居浜市立垣生小学校、熊本県宇城市立豊川小学校、岡山県総社市立総社小学校、岡山県津山市立河辺小学校、熊本県御船町立御船小学校、北海道根室市立厚床小中学校、熊本県あさぎり町立須恵小学校が認定されました。
-
2025.3.27
●重要●学校情報化診断システムを一時停止します。
-
2025.3.25
2024年度学校情報化優良校に、熊本県宇城市立三角小学校、熊本県合志市立合志小学校、熊本県多良木町立多良木小学校、熊本県和水町立三加和中学校、熊本県合志市立南ヶ丘小学校が認定されました。
-
2025.3.24
2025年度第一回「教育の情報化」実践セミナー2025in札幌の企業協賛を募集中です。
-
2025.3.23
2024年度学校情報化優良校に、茨城県つくば市立桜南小学校、東京都渋谷区立長谷戸小学校、茨城県つくば市立谷田部東中学校、熊本県立松橋西支援学校、大阪府大阪市立高松小学校、大阪府大阪市立加美東小学校、岡山県真庭市立川東小学校、熊本県多良木町立久米小学校、大阪府大阪市立晴明丘南小学校、大阪府大阪市立玉造小学校、熊本県大津町立美咲野小学校、和歌山県田辺市立高雄中学校、岡山県新見市立千屋小学校、大阪府大阪市立鶴橋小学校、大阪府大阪市立市岡小学校、茨城県茨城町立青葉小学校、大阪府大阪市立白鷺中学校、岡山県新見市立新砥小学校、大阪府大東市立住道南小学校、岡山県立岡山支援学校、岡山県笠岡市立神内小学校が認定されました。
-
2025.3.22
2024年度学校情報化優良校に、大阪府大阪市立天王寺中学校、熊本県立岱志高等学校、大阪府大阪市立平野西小学校、大阪府大阪市立高津小学校、北海道北見市立上常呂中学校、熊本県天草市立本渡北小学校、熊本県水俣市立緑東中学校、千葉県白井市立桜台小学校、愛媛県新居浜市立中萩小学校、宮城県岩沼市立岩沼北中学校、熊本県天草市立有明小学校が認定されました。
-
2025.3.21
2024年度学校情報化優良校に、熊本県立第一高等学校、茨城県茨城町立葵小学校、岡山県津山市立一宮小学校、愛媛県新居浜市立多喜浜小学校、大阪府大阪市立木川小学校、大阪府大阪市立成育小学校、熊本県立芦北支援学校、熊本県宇城市立豊野小学校が認定されました。
-
2025.3.21
●重要●学校情報化診断システムを一時停止します。
-
2025.3.19
2024年度学校情報化優良校に、東京都板橋区立緑小学校、大阪府大阪市立大道南小学校、大阪府大阪市立東都島小学校、大阪府大阪市立西淀中学校、熊本県立八代東高等学校、熊本県立八代農業高等学校泉分校、熊本県宇城市立小川小学校、熊本県宇城市立不知火中学校、岡山県瀬戸内市立牛窓中学校が認定されました。
-
2025.3.17
2024年度学校情報化優良校に、岡山県総社市立秦小学校、神奈川県相模原市立共和中学校、大阪府大阪市立東淡路小学校が認定されました。