学校情報化診断システム&学校情報化認定
まず,あなたの学校の情報化の状況を自己評価しましょう。
全国平均との比較,情報化を進めるためのアドバイスなどを参照することができます。
定期的に自己評価することで,情報化の進捗状況を把握することも可能です。
基準を満たすと「学校情報化優良校」への申請が可能となります。

まずは、ユーザー登録をおこないます。

学校の情報化の状況を自己評価します。

登録は10回まで可能です。
年度はじめと終わりに入力して比較することもできます。

全国平均との比較や、次のステップに進むためのアドバイスなどを参照できます。
学校情報化優良校へ申請(平均レベル2以上)

各種データや活用状況(写真),指導計画(文書)等のエビデンスを入力します。
入力されたエビデンスをもとに,学校情報化認定委員会が審査します。

学校情報,写真,文書データのカテゴリごとに必要なエビデンスを入力します。

情報教育や情報モラル教育などの指導計画、学校の情報化への取り組み状況などもアップロードします。
※これまで、認定された学校の情報、および、他校や他地域の申請情報を参照できる機能を実装しておりましたが、他校や他地域の情報やファイルをそのまま利用されたり、許諾無くファイルを改変して利用されるケースが出てきており、やむを得ず、これらの機能を停止いたしました。情報活用能力育成計画等は、各学校が創意工夫して作成されるべきものですので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
学校情報化先進校への応募(JAET全国大会で表彰へ)
なお、先進校への応募は、4月から6月頃まで受け付けています。