「教育の情報化」実践セミナー 2023 (オンライン開催)
GIGAスクール3年間の総括と今後の展望
GIGAスクールのはじまりは、コロナ禍の拡大と重なったことが追い風となり、ハードウェアの導入が前倒しとなったり、「学びを止めない」 ためのリモート授業の実現やオンライン教材の活用が推進されました。これまでにない速度で、一気に教育の情報化が進んだといえます。
あれから3年を経た今、「GIGAスクール構想」を改めて振り返り、その成果と課題は何か、今後の方向性はどこにあるか等、総括と展望を 語る機会を設けたいと考えています。
実践研究を語る基調講演をはじめ、先進校・先進地域の取り組みに関する発表、そして、GIGAスクールで実績のある機器・教材等の紹介 等もありますので、学校関係者の皆様にぜひご参加いただきたいと思います。オンラインならではチャットによる質疑や情報提供等も 取り入れていきます。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日時 | 2023年6月24日(土) 13:30~16:50 [13:00よりZoomサインイン可(予定)] |
開催方法 | オンライン開催(Zoom) |
主催 | 日本教育工学協会(JAET) |
共催 | (一社)日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) |
対象 | 教員・教育委員会・情報に関する行政担当者・研究者・学生・企業 |
定員 | 200名程度 |
参加費 | 無料 |
プログラム
13:00~ | 参加者接続開始 |
13:30~ 13:45 | 開会挨拶/JAET紹介 主催者代表挨拶 日本教育工学協会会長/東京学芸大学教育学部教授 高橋 純 |
13:45~ 14:35 | 講演「GIGAスクール3年間の総括と次のステージへの提言」 〜先進校から学ぶGIGAスクールの成果と課題より〜 日本教育工学協会副会長、和歌山大学教職大学院 教授 豊田充崇 |
14:35~ 14:55 | 企業セッション① GIGAスクールで有効な製品やサービス紹介 ① 調整中 ② 調整中 |
14:55〜15:05 | 製品・サービス紹介/休憩 |
15:05〜16:20 | 先進事例発表 発表①:GIGAスクール・学校あげての情報活用能力育成の取り組み 発表②:GIGAスクール・先進的な取り組みを推進する地域の取り組み 協議 コーディネーター 日本教育工学協会常任理事/大阪教育大学大学院連合教職実践研究科 教授 木原俊行氏 |
16:20〜16:40 | 企業セッション② GIGAスクールで有効な製品やサービス紹介 ③ 調整中 ④ 調整中 |
16:40〜16:50 | 総括トーク 日本教育工学協会副会長、和歌山大学教職大学院 教授 豊田充崇 |
16:50 | 閉会 |
*プログラムは変更することがあります。
プログラム内の「企業セッション」では、製品やサービス等のご紹介と視聴者との質疑応答のやりとりを行います。
進行役は当会役員が担当します。
また、休憩時間に「製品・サービス紹介」スライドを配信いたします。
参加申し込み方法
視聴ご希望の方は、下記の「お申込みはこちら」ボタンからイベント申込システム「Peatix」サイトから、「参加チケット」(無料)を申し込んでいただき、
ご視聴いただけます。
お申込いただくには、Peatixへの登録が必要です。
製品紹介企業様を募集します
■プログラム内の「企業セッション(1)、(2)」にて、製品やサービス等を
10分ご紹介、その後10分間を視聴者との質疑応答のやりとりを行います。
参加者が2つのブレイクアウトルームに分かれ、進行役は当会役員の木原先生
と豊田先生が担当します。
企業セッション(1)と(2)でご紹介いただける企業様を各回2社様を募集
しております。
★オンラインセミナーでは、現地開催とはまた違った、全国からの教育関係者が教育
関係者が多数参加されました。
三密にならない環境で、製品やサービス等をご紹介いただけるとても良い機会です。
発表時間により4枠限定のため、当会会員企業様を優先受付、先着順とさせていただきます。
ご了承ください。
お申し込みご希望の場合は、「企業セッション」申し込み書(Excelファイル)をダウンロードして、
事務局(jaet-seminar@japet.or.jp)までお申し込み下さい。
※製品紹介申込書(Excelファイル)
製品紹介参加料(20分×1回):JAET会員企業様 20,000円
〃 会員外企業様 30,000円
≫開催のご案内
今回は紹介枠4枠限定でございます。
お申し込みは当会賛助会員様優先で先着順で受付させていただきますので、あらかじめご了承下さい。